ブログ

水毒チェーック

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

こんにちは!
相変わらず寒暖差が凄くて、体調管理が大変ですね(°_°)

不調というと寒暖差や自律神経の乱れも大きな原因と思われがちですが、他にも原因の一つとして考えられているのが水毒とも言われています。
知ってますか???水毒!

東洋医学の考え方で水毒とは、体内に余分な水が溜まって引き起こされる症状なことで、
「気」や「血」の巡りを停滞させて様々な不調が現れるとされています。

梅雨時は、空気中の湿度の高さにより体内に余分な水が溜まりやすくなる時期とも言われています。水が溜まりやすくなるということは、巡りも悪くなるので体の中の水分も汚れやすくなるので、それが様々な不調を招くと考えられています。

水毒チェックしてみましょう!

◯身体が全体的にむくんでいる
◯まぶたがむくんで腫れている
◯舌がぼてっとはれている
◯ふくらはぎなど筋肉がつりやすい
◯胃もたれして食欲不振気味
◯下痢が続く
◯口内炎や口角炎ができやすい
◯口臭や痰が気になる
◯吹き出物が出る
◯息切れがする
◯疲れが取れにくい
4つ以上の症状があれば注意です。

水分を上手に排出するためには、胃腸を中心とした内臓が関わっています。

しかし胃腸は湿気に弱く…梅雨の時期は湿気に加えて気温も上がるので水分を取りすぎたり…
冷たいものを飲んだり食べたり…。

そうすることでさらに内臓を傷めて消化、排出機能を低下させてしまいます。

水毒出しの方法としてこれらをお勧めします。

◯しっかり汗を流す

◯よもぎ蒸しやよもぎ風呂。
よもぎ蒸しに関しては、内臓のケアもできちゃう一石二鳥!

◯筋肉を動かす
筋肉は体に水分を循環させるポンプの役目をしてくれます筋肉
筋肉が増えることで水分代謝も活発化します!
ウォーキングなどの有酸素運動は少しの運動で無理なく効果的に筋肉を増やすことができますランニング

◯体を温め、水の巡りをよくする食べ物を取り入れる
生姜、玉ねぎ、レンコン、ゴボウ、にんじん、カボチャなどの根菜類と、味噌、納豆、醤油、きな粉などの大豆由来の食品。これらは陽性食品(体を温める食べ物)なので水毒の解消におすすめです(^-^)

元気が1番!!

健康維持のために、ご自身に合った健康法、養生法を見つけましょう♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

PAGE TOP